シャルマン火打 ガスガスでヤル気喪失~
1月6日、富山出張での休日に新潟・「シャルマン火打」へとスキーに出かけたのですが・・・・
続きの前にこちらをクリックお願いしま~す
一度は訪れてみたかった「シャルマン火打 スキー場」
非圧雪コースやエリアがあり、新雪が降った時にはパウダー好きもんが集うというスキー場
そんなスキー場が出張先の富山から1時間ほどの距離にあるのである。
休みが取れたら絶対行くぞ~って狙っていたところ、運よく昨日その機会を得たのでした。
でも大雪が降ったのは1月3日。
それから3日も過ぎているので、ノートラックの斜面はもう残っていないだろうかなぁ~
なんて思いながらも、車を走らせるのでありました。
AM7:00過ぎ、着いたスキー場の駐車場にある車はなんと20台ほど。
リフト運転開始時間がAM8:30だからとはいえ、この数は少な過ぎなんでは?
半日券を買い、リフトが動き出すと同時に乗り込む。
リフトから見る斜面はどこもかしこもトラックだらけ、やはりムリか・・・・
それでも滑り出して、ちょっと林間にはいればトラックの少ない所もあり、
喜び勇んで滑ってみると、重たい雪にトラックの段差が引っかかる状態。
数本滑って、レストハウスへ。
休憩後、見上げる斜面は真っ白~
視界20~30mというガスガスの状態。
コブや段差はおろか、斜面の勾配も判断がつかないほどに。
おまけに降雪もひどくなり、クリアのゴーグルを持ってこなかったので
ほとんど前が見えない・・・・
すっかりとヤル気喪失状態に陥ったのであります
AM12:00前に早々と切り上げ、帰途についた私
帰りは降り続く雪のなか、R8をのんびりドライブ
途中、名勝「親不知」でヒスイ探しをするも、寒さに撤退
荒れ狂う日本海を暫し見つめて、時間は過ぎていくのでした・・・・
あなたにおススメの記事
関連記事