富山の休日は雨模様
2週続けての休日の雨模様。
もう1ヶ月近く山に行けない日々が続いています。
富山の好日山荘に行っては小物を買いあさったりと・・・・
そんな富山ライフを送っております。
9月8日、朝からの雨に車を走らせてkまずは富山市北部にある「岩瀬」へやってきました。
ここは江戸時代からの北前船廻船問屋が軒を連ねる街並みが保存されています。
「岩瀬」へのアプローチは富山ライトレールでも行けます。
モダンなスタイルのフォルムが素敵です。
雨の早朝の時間、ひっそりとした岩瀬の街並みにカメラを向けました。
海沿いに車を走らせ、次にやってきたのは射水市の「海王丸パーク」
現役を引退した帆船海王丸が係留されており、その美しい姿を眺めることが出来ます。
後ろに見えるのはまだ新しい「新湊大橋」
海王丸と新湊大橋は夜間、毎日ライトアップされており、
一度はカメラに収めてみたいもんです。
帆船を見るとテンションが上がってしまう私。
雨の降る中、1時間近くも眺めていました。
晴れていると、新湊大橋と海王丸との間に立山連峰が見えるそうですが・・・・
雨が少し止んできたようです。
ここから車を南に走らせます。
目指すは砺波平野を一望出来る展望台です。
この眺め、「散居村」といいます。
初めてこの景色の写真を見た時から、一度は訪れてみたかった光景です。
四季折々の景色はこんな感じだそうです。
田植えの頃、水面に反射する夕日の光景は絶景でしょうね。
展望台を下り、散居村の中を走っていきます。
それぞれの農家にはこのように「屋敷森」に囲まれた佇まいなのですね。
午後を大きく回り、富山市内へ戻ってきました。
いつもの常願寺川の堤防へ。
雲の切れ間から剱岳が顔を覗かせてくれました。
鉄橋を富山地方鉄道の電車が行きます。
天気がいい朝はいつもここにきます。
いつも見る風景に剱岳があります。
富山ライフ 満喫中です。
あなたにおススメの記事
関連記事