明神平スノーシューハイク

Tekapo

2013年01月28日 23:08

1月27日 明神平スノーシューハイクは予想外にも晴れ&樹氷で楽しめました












続きの前にこちらをクリックお願いしま~す



富山の出張も終え、大峰・台高への復帰第一弾は

明神平に決定となりました。





北陸や東北地方は例年の2倍という大雪に見舞われている日本列島。

でも今年の大峰・台高付近はヤマレコの記録を見る限り、

どこも雪不足な模様。

しかし大寒を過ぎ、積雪量もこれからが本格化しそうな頃。

ちょうど先週半ばからの寒波到来に積もる新雪を期待しつつ・・・・






近鉄・大和八木駅に今日のメンバーをピックアップ。

本日のメンバーは、昨年9月の前鬼川・沢登りでご一緒いただいた

ゆずさん、ゆぅ☆さん、ルーシーさんと私の計4名。

皆さん、沢やマラソンで鍛えた脚前だけに頼もしい限りです。







AM8:00過ぎ 大又林道終点着。

すでに15台程の車が・・・・

今日の明神平は大賑わいのようです。







スノーシュー、アイゼンと装備をチェックし、

AM8:35 出発です












今日のコースはこちら





明神岳から桧塚方面へ下山のタイムリミットぎりぎりまで歩いて、

そこから引き返しましょうというスケジュール







しばらくは林道歩き。積雪は5㎝~10㎝程度。





photo by yuzu-san







道路脇ではこんなツララの造形も楽しめます。











すだれ状のツララ





photo by yuzu-san










林道終点までの区間は相変わらずの崩壊状態。












登山コースに入り、沢の渡渉を5回繰り返します。














登るにつれて渡渉部分も沢の流れが凍っていく部分が増えていき、

そして現れた「明神の滝」


















中央部だけを残してほとんど氷結しています。

過去に何度か見た明神の滝の中でも今日の氷結具合が一番。

ザックにつけた温度計を確認するとマイナス6度。納得です。

それにしても見事な氷の芸術です。

青白く輝いているのがわかります。

陽が射してくればもっと綺麗に輝くことでしょう。








そんな明神の滝に堪能して、ザックの所まで戻ってきた時、

ふと「テカポさん!!」と名前を呼ばれ顔を上げると・・・

なんと、にょほほさんでした。

町では会わないのに、山で会うのは2回目。ほんと偶然です。








早くも下山する方と行き交います。

少し話を交わすと、昨晩はかなりの強風だったとのこと。

今朝はマイナス12度まで冷え込んだそうです。









コースはトレースもしっかりとしており、スリップの様子も

ないのでアイゼンなしで山頂を目指します。













時折、雲が切れ晴れ間が覗くと、薊岳方面が綺麗に展望出来たり、

まだ小さい樹氷が青空に映えて歓喜の瞬間を楽しませてくれます。














AM11:00 明神平到着

到着と同時に青空も広がり、まるで我々を歓迎してくれているよう。










お決まりの構図もいい感じの光景













スノーシューを装着し、まずは前山を目指します。












今回、私はスノーシューを新調。MSRアッセント22インチで

足ならしです。いままで使っていたアトラス・グレーシャーは

ヒールリフターがなく、登りでは苦労したことからようやく今冬、購入となりました。










振り返ればあしび山荘越しに見える国見山も見事に樹氷に覆われ、

そんな景色を楽しみながらのスノーシューの足取りは軽いもんです。




























前山の旧ゲレンデはソリ遊びで大賑わい

こんな綺麗な斜面なら気持ちいいでしょうねぇ~












写真撮りにも大忙し


















三ツ塚から明神岳へ












AM11:45 明神岳着

ここから桧塚方面を目指しますが、AM12:30をリミットと決めて進んでいくことに。








見上げる空


















MSRのスノーシューの感触を確かめるようにわざと深雪に入ってみたり・・・

ヒールリフターの使用勝手もいい感じ。



















そしてAM12:25 明神岳と桧塚との中間地点あたりの判官平でタイムアウト

ここでランチタイムです。





photo by yuzu-san





持ってきたスノーショベルで簡易テーブルを作り、温かいランチが

冷えた体を温めてくれます。

視界はいまいち開けない場所だったけれど、その分、風もなく、

氷点下の世界とは思えない快適な楽しいランチタイムでした。







PM1:30 明神平へ引き返し












途中、前山のゲレンデにてヒップソリをひと滑り楽しみながら・・・


















PM3:00 明神平に戻ってきました




そこには我々以外、誰もいません!!

そりゃそうでしょうね。ちょっとのんびりし過ぎました。







スノーシューからアイゼンに替えて、下山開始

時折ショートカットやソリ滑りしながら下っていきます。












往路では氷結した渡渉に慎重でしたが、復路はアイゼンがあるので難なくクリア

PM4:30 無事 下山








朝の早くから、夕暮れ一杯まで楽しく登って、景色を堪能して、

美味しいランチにソリ遊びと、満喫した一日。

頼もしい皆様との充実した山行となりました。








あなたにおススメの記事
関連記事