ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月21日

奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~

またしても晴天の奥多摩を歩くことが出来た


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~









続きの前にこちらをクリックお願いしま~す

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ


新年早々、台高山系の明神平へ行くはずだった。

しかし、年末に引いてしまった風邪に諦めざるを得なかったのであった。




山に登りたい・・・

樹氷した山の景色をみたい・・・





その想いを引きずったまま、再び出張の地「東京」へ。





1月19日 天気予報によると東京地方にも薄らと雪が降るかもという。

これはチャンス、とばかりに再び奥多摩へと足を向けたのであった。

電車に揺られること3時間弱、鳩ノ巣駅に降り立った。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~











ここで同じくして電車を降りたのは4名ほど。

大人気の奥多摩エリアも冬の積雪期は人も少ないようだ。



AM8:00 鳩ノ巣駅を後にする。

今回歩くコースは、昨年末に歩いた鷹ノ巣山の北側に位置する長沢背稜の一部で、

川乗山(川苔山)から三ツドッケ(天目山)のプチ縦走コース。









まずは川乗山へ向けて杉林を登っていく。

このあたりは色んなコース取りが可能であり、地図を眺めていて思わず悩んでしまう。

AM10:00 船井戸を通過したあたりから広葉樹が多くなり見通しもよくなってきたようだ。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~










足元は所々氷結したトレースとなり、注意しながら歩いていくと、川乗山へと続く尾根に出た。




AM10:30 川乗山1363m 到着。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~










ここからの展望は最高にGOOD!

南を見れば昨年末に歩いた鷹ノ巣山や七ツ石山が連なる石尾根。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~











鷹ノ巣山辺りは結構な積雪がありそうだ。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~










山頂からの景色を堪能し、これから進むコースが目の前に見えているので

地図を広げていると・・・

「どちらまで行かれるのですか?」の声に、予定コースを告げると、

声の主である山ガール嬢(pokoroさん)も同じコースを歩かれるとのこと。

ご一緒させていただくことになりました。






若干のアップダウンもありながらも適度な積雪と見通しの良い気持ちいい稜線歩き。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~











左手には常に富士山が見えているのが贅沢だ。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~











前方を見ると、今日の最終目的である「三ツドッケ」(写真左)とその右に蕎麦粒山

三ツドッケとは奇妙な名前だが、確かにここから見ると山頂は三つの小さなピークとなっている。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~












気持ちいい稜線歩きをしながら、pokoroさんに奥多摩の山やコースについて

いろいろと教えていただいた。

その中には私が歩きたいと思っていたコースもあり、とても参考になったのと同時に、

一人で奥多摩の山を歩かれている彼女の行動力と脚力に感心したのであった。





AM12:40 蕎麦粒山1472m到着。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~











ここまでほとんど人に会わずだったが、この山頂やその付近で10名近くの方に出会ったのであった。

ここでランチタイム。富士山を眺めながらのひととき。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~











北を臨めば秩父の山並みの向こうに、埼玉から群馬へと広がる関東平野。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~











とても広大な平野に感動を覚えてしまう。




さあ、時刻はPM1:00ちょうど。

東日原からのバスの時間はPM4:17である。3時間少々となったので先を急ごう。




稜線には雪のない箇所や吹き溜まりになった箇所が交互に現れたりして歩きにくい箇所もあるが、

pokoroさんの足取りも軽く、いいペースで歩いて行ける。

三ツドッケの登りに差し掛かった。

トレースは「一杯水避難小屋」へ向かう跡しかなく、

ここから標高差100m程のプチラッセルだ。

なかなかの勾配なので、ゆっくりと行きたいところだがバスの時間もあるのでそうはいかない。

途中、pokoroさんにラッセルを交代するが、ここでも彼女の足取りは変わらない。

再びラッセルを交代し、PM2:30 三ツドッケ1576m 本日の最高峰だ。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~









ここから西を臨むと今日歩いてきたルートがほとんど見えている。

その向こうには東京のビル群


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~









ここからはスピードを上げて歩かなくてはいけないのでアイゼンを装着。

トレッキングポールも手にして、ハイペースで下っていく。


奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~













富士山とはここでしばらくお別れだ。



奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~












ヨコスズ尾根は所々痩せた箇所もあり、注意が必要だ。

またこの尾根は谷へと落ち込んでいく斜面がとても急で、

誤って滑落すると結構な怪我をしそうな感じ。

スピードを保ちながらも細心の注意を払いながら下っていく二人。

膝のテーピングにも助けながら、進んでいくと民家の屋根が見えてきた。

PM4:10 東日原到着。

無事の下山にpokoroさんとのハイタッチ。

バス出発の7分前のことだった。


今日も楽しい奥多摩の山歩き。

偶然の出会いもあり、充実した奥多摩を堪能した一日であった。



同じカテゴリー(奥多摩)の記事画像
奥多摩 晩秋の天祖山から酉谷山へ 
雪の奥多摩へ 鷹ノ巣山から七ツ石山
初めての関東の山 奥多摩・鷹ノ巣山へ 東京出張中~
同じカテゴリー(奥多摩)の記事
 奥多摩 晩秋の天祖山から酉谷山へ  (2015-11-07 18:02)
 雪の奥多摩へ 鷹ノ巣山から七ツ石山 (2013-12-25 21:51)
 初めての関東の山 奥多摩・鷹ノ巣山へ 東京出張中~ (2013-12-18 20:49)

この記事へのコメント
ご無沙汰です!
いつ頃まで出張ですか?
この機会に新潟や群馬方面に滑りに行かれてはどうですか?
かぐらとかもすごいイイみたいですね!
谷川岳も行ってみたいですけど・・・

またタイミングがあいましたらご一緒しましょう!
Posted by かつお at 2014年01月22日 20:05
かつおさん  毎度です。

東京出張は2月5日頃までです。
こちらにはスキー道具は持って来ていないので山登りオンリーです。

でもそのあと、2月20日頃から石川県に1ヶ月半ほど出張です・・・
北陸エリアに滑りに行くときは現地合流出来ますよ~!!
Posted by TekapoTekapo at 2014年01月22日 20:33
tekapoさん、こんばんは。

明神平は残念でしたね。
奥多摩の山々は大峰とはまた違った雰囲気で、
富士山を見ながら歩けるなんて憧れますね。

素晴らしい出会いもあり、幸先のいい山行でしたねw
Posted by COOPER at 2014年01月23日 01:24
こんにちわ(^_^)/~

僕の仕事では、近場の出張はあっても長期滞在の出張が無いのでなんとも言えないんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・

出生先でも、その近くの山に行ける楽しみがあると、また出張も楽しくなるんでしょうね!
Posted by bp-hiro at 2014年01月23日 14:05
COOPERさん  毎度です。

この日は関東にも薄っすらと雪が降るとの予報だったので、
期待したのですが・・・・
今年はまだ樹氷が見れてません。
そろそろ大峰の樹氷が恋しくなってきたかな?

でも、富士山を見ながらの稜線歩きは魅力です。
人との出逢いもあり、楽しい山行でしたよ。
Posted by TekapoTekapo at 2014年01月24日 21:39
bp-hiroさん  毎度です~

長期出張も慣れれば楽しいもんです。
期間も2~3か月なので、飽きずちょうどいい時間ですよ。

この次はまたまた石川県です。
山スキーのエリアを調査中~です。
Posted by TekapoTekapo at 2014年01月24日 21:43
こんにちは。pokoroです^ ^
奥多摩を楽しんで頂けて嬉しい限りです(^-^)/
いろいろなお話もありがとうございました。今後生かして参ります♪

1月最終週の冷え込みで、雲取ならもしかすると樹氷が楽しめるかもしれません。
tekapoさんなら、鴨沢9時スタートで大丈夫なように思います。

好天と幸運を!
Posted by 一緒に歩いて頂いてありがとうございました^ ^ at 2014年01月25日 11:08
pokoroさん  コメントありがとうございます~

気持ちよく晴れた空の下、楽しい稜線歩きでしたね。
こちらこそ、いろいろと話をさせていただき、嬉しい限りです。

あと東京出張も2週間弱。
明日は天気がイマイチのようなので、次週にでも雲取山に
チャレンジしようかな!

ありがとうございまいした。
Posted by TekapoTekapo at 2014年01月25日 20:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥多摩・川乗山から三ツドッケへ 東京出張中~
    コメント(8)