2016年06月08日
再び金沢へ そして白山へ
やっと大阪に帰ってきたかと思ったら、
なんと1ヶ月限定の6月一杯まで金沢へ出張となってしまった。
でも、白山が近くなるしいいか・・・
ということで早速最初の休日であった6月4日、白山へと登ってきた。
今年は雪も少なく、各地で花の咲き始めが早いという。
白山も同様のようである。
別当出合から吊り橋を渡り、砂防新道を行く。
なんと1ヶ月限定の6月一杯まで金沢へ出張となってしまった。
でも、白山が近くなるしいいか・・・
ということで早速最初の休日であった6月4日、白山へと登ってきた。
今年は雪も少なく、各地で花の咲き始めが早いという。
白山も同様のようである。
別当出合から吊り橋を渡り、砂防新道を行く。
コース沿いには早くも高山植物がお出迎え。
甚之助小屋からの別山は雪も少なく、もう夏の装いのようだ。
黒ボコ岩コースを辿り、
弥陀ヶ原に着いた。
ここまで来るとさすがに残雪も多いようだ。
室堂から見上げる白山・御前峰
室堂から見上げる白山・御前峰
御前峰にていつものポーズ
この日は午後から曇り空予報だったが、
まだ展望は効くようで、北アルプスも微かだが稜線が見えている。
まだ展望は効くようで、北アルプスも微かだが稜線が見えている。
別山の背後には雲が迫っていた。
ここからお池巡りコースを辿ることに。
剣ヶ峰と翠ヶ池
剣ヶ峰と翠ヶ池
このあたりはまだまだ残雪も豊富だ。
雪渓をトラバース途中、見上げる空には青空が少し戻ってきた。
別山が雲に飲み込まれていった
室堂からは観光新道を下っていく。
尾根沿いルートだけあって残雪もなく、その分多くの高山植物が咲いていた。
尾根沿いルートだけあって残雪もなく、その分多くの高山植物が咲いていた。
これからの季節は週ごとにその様相が変わっていくことだろう。
こうして見る景色はまさしく夏山のものであった。
初夏の白山、好天にも恵まれ金沢出張に感謝である。
こうして見る景色はまさしく夏山のものであった。
初夏の白山、好天にも恵まれ金沢出張に感謝である。
Posted by Tekapo at 21:43│Comments(2)
│白山
この記事へのコメント
あれま!
ようやく大阪に戻れたと思ったら金沢ですか(笑
一ヶ月限定出張、楽しんでください♫
白山はまさにこれからが花が百花繚乱の頃ですよね〜
7/2-7/3にテン泊で予定しているのですが、
梅雨の晴れ間になればいいのですが・・・
よかったらジョインしませんか〜
ようやく大阪に戻れたと思ったら金沢ですか(笑
一ヶ月限定出張、楽しんでください♫
白山はまさにこれからが花が百花繚乱の頃ですよね〜
7/2-7/3にテン泊で予定しているのですが、
梅雨の晴れ間になればいいのですが・・・
よかったらジョインしませんか〜
Posted by katsu♨ at 2016年06月09日 22:30
katsu♨さん コメントありがとうございます。
白山、これからが花の咲き乱れ~です。
そして、なんと明後日も白山へ行ってきます。
また違ったコースなので、色んな花が見れるか楽しみ~
7/2~3ですか、ジョインしま~すって言いたかったんですが、
その日は奈良で沢登り予定なんですぅ~ 残念。
そうそう、8月辺りで沢でhiroさん達とご一緒してしたいですね。
白山、これからが花の咲き乱れ~です。
そして、なんと明後日も白山へ行ってきます。
また違ったコースなので、色んな花が見れるか楽しみ~
7/2~3ですか、ジョインしま~すって言いたかったんですが、
その日は奈良で沢登り予定なんですぅ~ 残念。
そうそう、8月辺りで沢でhiroさん達とご一緒してしたいですね。
Posted by Tekapo
at 2016年06月09日 22:55
