ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月28日

木曽駒ケ岳 梅雨明けの中央アルプスへ奥様をご案内

広がる雲海に浮かぶ南アルプスの眺望 

最高の山の一日を奥様と一緒に・・・








続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 23:29Comments(2)木曽駒ケ岳

2016年07月21日

今年の沢始めは滝川本谷から

今年初の沢登は梅雨明けとともにやってきた!!










続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 22:30Comments(4)滝川本谷

2016年06月25日

初夏の火打山 ハクサンコザクラ咲く楽園

金沢出張山行第三弾は 火打山へ

残雪少ない今年の火打山は初夏の高山植物が咲き始めていた。








続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 14:46Comments(2)火打山

2016年06月18日

北方ルートより白山へ 楽々新道から釈迦新道は花盛り

金沢出張第二弾も白山へ






続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 17:09Comments(0)白山

2016年06月08日

再び金沢へ そして白山へ

新緑と花溢れる白山へ  短期限定金沢出張中~





続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 21:43Comments(2)白山

2016年06月08日

久しぶりの大峰 久しぶりの双門コース

双門コース 魅了して止まない魅惑のルートだ








続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 21:22Comments(6)弥山 双門コース

2016年05月07日

槍ヶ岳・槍沢は快晴なり 荒天のスキを突いて一気に滑降~!!

槍の穂先を目指してのシール登高は悠久の時間を感じた・・・








続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 22:34Comments(5)槍ヶ岳

2016年04月26日

幻の滝「百四丈滝」を目指して

氷の滝壺に吸い込まれる雪融け水は圧巻であった。








続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 08:41Comments(2)白山

2016年04月18日

残雪の尾瀬・燧ケ岳へ 

真っ白な尾瀬沼から見た燧ケ岳は静寂に包まれていた。









続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 14:32Comments(2)燧ケ岳

2016年03月15日

「あさまプリン」は賞味期限はいつまで?

真っ白に雪化粧した「あさまプリン」は

そろそろ賞味期限切れを迎えるころであった。








続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 19:43Comments(0)浅間山

2016年03月01日

白き岩峰の装い 八ヶ岳・赤岳へ

降雪直後の八ヶ岳へ

厳冬期のその姿を見ることが出来たのであった。






続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 19:56Comments(4)八ヶ岳

2016年01月01日

2016 新年のあいさつ

2016.1.1

明けましておめでとうございます。



photo 立山・浄土山から見た薬師岳方面の夕景




昨年一年間、多くの方から「tekapoの湖畔でコーヒーをⅡ」へ

ご訪問いただき、コメントをいただきありがとうございました。

昨年は富山へ5か月、そして9月からの東京へと長期出張続きでしたが、

行く先々での美しい山々を楽しむことが出来た一年でもありました。

そしてその土地で多くの山の仲間との新しいつながりができた一年でもありました。




今年は3月頃までは東京出張が続きますが、

その後は大阪に戻れそうな予想です。




美しい山、美しい景色を求めて、

またその瞬間を山の仲間と共有出来たらと思います。

今年もよろしくお願いします。

テカポ



  


Posted by Tekapo at 09:02Comments(6)<徒然なるまま>

2015年11月07日

苗場山 山頂湿原は霧氷の装い

快晴の空の下、苗場山山頂には霧氷のオブジェがいくつも並んでいた。








続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 18:49Comments(4)苗場山

2015年11月07日

奥多摩 晩秋の天祖山から酉谷山へ 

晩秋の奥多摩長沢背稜はカラマツの黄葉美しい歩きであった








続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 18:02Comments(0)奥多摩

2015年10月13日

カラマツの黄葉美しい鳳凰三山へ

静かなる晩秋の気配漂う南アルプス・鳳凰三山の稜線は黄金に染まっていた。








続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 19:09Comments(8)鳳凰三山

2015年10月06日

キレットを越えて八ヶ岳の主峰・赤岳へ

秋晴れの空の下、初めての八ヶ岳へ登ることが出来た。










続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 19:51Comments(6)八ヶ岳

2015年09月29日

谷川岳 紅葉の稜線を行く

紅葉に彩られた谷川岳の稜線を歩く。









続きの前にクリックお願いいたしま~す。


  続きを読む


Posted by Tekapo at 18:51Comments(0)谷川岳

2015年09月25日

初の南アルプスは北岳から間ノ岳から

初めて足を踏み入れた南アルプス 

そこには美しい山並みと圧倒的迫力で迫る富士山のある風景が広がっていた









続きの前にクリックお願いいたしま~す。

  続きを読む


Posted by Tekapo at 08:21Comments(8)北岳

2015年09月09日

前鬼川 今年最初で最後?の沢登り

今年も前鬼ブルーを楽しむことが出来た。







続きの前にクリックお願いいたしま~す。

  続きを読む


Posted by Tekapo at 20:39Comments(4)前鬼川

2015年08月12日

憧れの雲ノ平から思い出の黒部五郎岳をテン泊で周回

たおやかな風景広がる雲ノ平は天空の楽園であった。










続きの前にクリックお願いいたしま~す。

  続きを読む